SHOKOLA リトミック教室では、
音楽を通じて

一生モノの「良い耳」
自然とリズムにのれる「五感」
グループのなかで活躍する「人間力」

を育んでいきます!

楽しいレッスンでママもパパもお子様もみんな笑顔に!

保護者さまから
お喜びの声をいただきまし

※モンテッソーリ教育について
お子さまを「小さな大人」として受け入れ、オリジナルの教具をつかってよく手を動かしたり、脳を刺激したりする教育方法です

リトミックとは?

スイスの音楽家・エミール・ジャック=ダルクローズ
(1865年~1950年)によって創られた、音楽教育法です。

音楽にあわせて身体を動かす「リズム運動」
音程を確認したり歌をうたう「ソルフェージュ」
自由に音楽を表現する「即興演奏」

を基礎としています。

0〜2歳のうちは、音楽への愛着を深めるようなレッスンを行っていきます。

保護者のみなさん
こんなお悩み
ありませんか?

大丈夫です!リトミックなら
通うだけで効果が期待できます

おまかせください!

リトミックで得られる効果とは?

効果01
赤ちゃんと楽しく遊べるように

レッスン中に楽しいのはもちろん、ご自宅でも使えるようなレパートリーがたくさん!
0〜2歳のベビーが聞きやすい歌や、リズム遊び、ふれあいなど。
お子様がちょっとグズってしまったとき、遊んであげたいときにパッとできる余裕が生まれます。

効果02
親子でリラックス

音楽を聞くことで集中力が養われ、しぜんと脳が活性化。手足を動かしたり、リズムをとったり、いろんな方法で喜怒哀楽を表現してくれます。さらに、ママの歌声を聞くことで安心したり、ぎゅっと抱きしめたりすることで親子ともに「しあわせホルモン(オキシトシンなど)」に包まれ、自律神経が整う効果も期待できます。
実際、お子様にもよりますが「夜にぐっすり眠れるようになりました」という嬉しいご報告もたくさんいただきました。

効果03
良いことや悩みごとのシェア

SHOKOLAリトミックは少人数制のグループレッスンを行っています。ふだんの生活では、なかなか我が子の自慢をすることは少ないと思いますが、当レッスンでは時間をとって、お子様の良いところをシェアして褒めあうことも。また、お悩みがあれば経験豊富な講師に相談してみてください!

ご挨拶

Shokolaリトミック
代表 大井尚子

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。代表講師の大井です。

当リトミック教室は「
0〜2歳までのベビー専門」で開設いたしました。

この年齢のリトミックは、
ママもパパもおこさまも一緒に幸せを感じられるのが特徴で、わたしもその瞬間が大好きです。

大切にしているのは

人生をゆたかに生きる”土台”をつくること
とにかく”楽しい”にこだわること
ママやパパも元気になってもらうこと

です。

ママもパパもとっても忙しいと思いますが、なんとかSHOKOLAリトミックに来てくだされば、わたしがみんなを
笑顔でいっぱいにしてお見送りいたします!

いっしょに子育てをがんばりましょう♡

ショコラリトミックのねらい

0〜2歳のあいだは、環境作りによって音楽を感じる時期です。

この時期に親子で愛情いっぱいのスキンシップをとったり、お友達とふれあったりすることで、たくさんの良い効果を期待できます。

自己肯定感の向上
ママやパパからぎゅっとしてもらったり、音楽にあわせて自由な表現を続けることで、子どもたちは安心して活動できるようになります。
結果として、自然と「好奇心」「自発性」が育ち、自立した人生を歩むことに役立っていきます。

安定した情緒
(EQを高める)
集中して音楽を聞いて、自分やお友達と喜怒哀楽を表現していくなかで、自分自身や他者の感情をたくさん感じていきます。

リトミックのレッスンを通じて「感情のコントロール」「問題を解決するチカラ」が養われるのも特徴です。

コミュニケーション能力
リトミックではグループレッスンが基本で、集団のなかで学ぶことが多くあります。お気に入りのおもちゃをお友達に渡したり、受けとったり。

コミュニケーションの機会をたくさん経験することで「円満な対人関係をつくること」や、将来的には「チームワークを発揮すること」が期待できます。

ショコラリトミックの指導方針

以下、当リトミックでとくに大切にしているポイントです。

一人ひとりの
”個性”に合わせた
お声がけ

当リトミックでは「性格統計学」というコミュニケーション方法を取り入れていて、お子様のタイプに合わせた言葉をつかいます。

お子様は『本当にほめられている!』と実感でき、ぐんぐんやる気が育ちます。なんと0歳から有効なコミュニケーションです。

愛情いっぱいの
スキンシップ

コミュニケーションの基本は”愛情”です。子どもたちは言葉にはせずとも、大人の発言の端々から「このひとは自分に興味があるな」とか「安心できる人だな」というのを感じとっています。

「あなたのことをちゃんと見てるよ」
「なんにも怒らないよ、大丈夫だよ」


というメッセージを感じとってもらえるように、愛情いっぱいのスキンシップを心がけています。

ママやパパとの
信頼関係

楽しいレッスンを作っていくには、わたしたち講師と保護者様との信頼関係がとっても大切です。子育てで悩んでいること、嬉しかったこと、なにかあればいつでシェアしてください。

わたし自身も2人の子を育てきたなかで、たくさん良いことも悪いことも経験してきました! また、いまでもボーイスカウトに参加していて、小さい頃から成長を見守っている子ども達がたくさんいます。

一緒にお子様の成長を見守れると嬉しいです。

体験レッスン
実施中♪

一期一会をたいせつに、お子様との出会いを楽しみにしています!

習いごとは”相性”がとっても大切ですよね!
まずはお気軽に体験レッスンへお越しください♪

SHOKOLA リトミック教室では、
音楽を通じて

一生モノの「良い耳」
自然とリズムにのれる「五感」
グループのなかで活躍する「人間力」

を育んでいきます!

楽しいレッスン
ママもパパもお子様も
みんな笑顔に!

保護者さまから
お喜びの声をいただきまし

「すごく楽しくって、家に帰ったあともゴキゲンに」

(2歳 女の子のママ)

わたしは専業主婦で、子どものことは大好きですが24時間ずっとお世話をするのに疲れてしまっていました。。。気分転換に「なにかはじめたい」と思ったときに、インスタで大井先生のことを見つけて、楽しそう!と思ってすぐ体験へいくことにしました。

結果、思いきって行ってみて本当によかったです!
こんなに楽しかったのは久しぶりっていうぐらい、すごく楽しくって、家に帰ったあともゴキゲンに。先生のお声かけが本当に上手で、こんなアプローチがあるんだと勉強させてもらっています。3歳児以降のコースも作ってほしいです!

「先生といると安心しているのがよく分かります」

(1歳 男の子のママ)

うちの子は人見知りがはげしくて、親戚の子どもたちと比べても喜怒哀楽があまりないタイプでした。これはまずいと思い、いろいろ調べているうちにリトミックがよいかと思ってスタートしました。

最初は予定通り(?)人見知りを発揮してしまい、一人だけ距離をとってしまっていたのですが、
先生から「そのままでいいよ」と言ってもらえたので、親として安心しました。通いはじめて2回目のときに他の子たちが楽しそうにしているのに刺激されて、すこしずつリズムに反応するように!

いまでは大井先生のレッスンに来るたびテンションが上がってますし、先生といると安心しているのがよく分かります。もう半年以上たちますが、
すこしずつリズムに乗って遊んだり、歌をうたうようになったり、楽しそうな息子をみるのが何よりも嬉しいです。大井先生、いつもありがとうございます。

「オリジナルの教具がすてき」

(1歳 女の子のママ)

わたしは教育関係のお仕事をしているのですが、いつも先生が用意されているオリジナルの教具がすてきだなと思っていました。もしかしてモンテッソーリを取り入れているのかな〜思い、先生に聞いてみると「取り入れてますよ」と聞いて納得。

リズムもそうですが、
すごく手指も動くようにされていて刺激を受けているな〜と感動しています。
娘もわたしも大井先生のリトミックが大好きで、いつも元気をもらっています!自宅からはすこし遠いですが、これからも通い続けたいです。

※モンテッソーリ教育について
お子さまを「小さな大人」として受け入れ、オリジナルの教具をつかってよく手を動かしたり、脳を刺激したりする教育方法です

リトミックとは?

スイスの音楽家・エミール・ジャック=ダルクローズ(1865年~1950年)によって創られた、音楽教育法です。

音楽にあわせて身体を動かす「リズム運動」
音程を確認したり歌をうたう「ソルフェージュ」
自由に音楽を表現する「即興演奏」

を基礎としています。
0〜2歳のうちは、音楽への愛着を深めるようなレッスンを行っていきます。

保護者のみなさん
こんなお悩みはありませんか?

大丈夫です!リトミックなら
通うだけで効果が期待できます

リトミック
得られる効果とは?

効果01
赤ちゃんと
楽しく遊べるように

レッスン中に楽しいのはもちろん、ご自宅でも使えるようなレパートリーがたくさん!
0〜2歳のベビーが聞きやすい歌や、リズム遊び、ふれあいなど。
お子様がちょっとグズってしまったとき、遊んであげたいときにパッとできる余裕が生まれます。

効果02
親子でリラックス

音楽を聞くことで集中力が養われ、しぜんと脳が活性化。手足を動かしたり、リズムをとったり、いろんな方法で喜怒哀楽を表現してくれます。さらに、ママの歌声を聞くことで安心したり、ぎゅっと抱きしめたりすることで親子ともに「しあわせホルモン(オキシトシンなど)」に包まれ、自律神経が整う効果も期待できます。
実際、お子様にもよりますが「夜にぐっすり眠れるようになりました」という嬉しいご報告もたくさんいただきました。

効果03
良いことや悩み事の
シェア

SHOKOLAリトミックは少人数制のグループレッスンを行っています。ふだんの生活では、なかなか我が子の自慢をすることは少ないと思いますが、当レッスンでは時間をとって、お子様の良いところをシェアして褒めあうことも。また、お悩みがあれば経験豊富な講師に相談してみてください!

ご挨拶

Shokolaリトミック
代表 大井尚子

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。代表講師の大井です。

当リトミック教室は「
0〜2歳までのベビー専門」で開設いたしました。

この年齢のリトミックは、
ママもパパもおこさまも一緒に幸せを感じられるのが特徴で、わたしもその瞬間が大好きです。

大切にしているのは

人生をゆたかに生きる”土台”をつくること
とにかく”楽しい”にこだわること
ママやパパも元気になってもらうこと

です。

ママもパパもとっても忙しいと思いますが、なんとかSHOKOLAリトミックに来てくだされば、
わたしがみんなを笑顔でいっぱいにしてお見送りいたします!

いっしょに子育てをがんばりましょう♡

ショコラリトミック
ねらい

0〜2歳のあいだは、環境作りによって音楽を感じる時期です。

この時期に親子で愛情いっぱいのスキンシップをとったり、お友達とふれあったりすることで、たくさんの良い効果を期待できます。

自己肯定感の向上

ママやパパからぎゅっとしてもらったり、音楽にあわせて自由な表現を続けることで、子どもたちは安心して活動できるようになります。
結果として、自然と「好奇心」「自発性」が育ち、自立した人生を歩むことに役立っていきます。

安定した情緒
(EQを高める)

集中して音楽を聞いて、自分やお友達と喜怒哀楽を表現していくなかで、自分自身や他者の感情をたくさん感じていきます。
リトミックのレッスンを通じて
「感情のコントロール」「問題を解決するチカラ」が養われるのも特徴です。

コミュニケーション能力

リトミックではグループレッスンが基本で、集団のなかで学ぶことが多くあります。お気に入りのおもちゃをお友達に渡したり、受けとったり。
コミュニケーションの機会をたくさん経験することで
「円満な対人関係をつくること」や、将来的には「チームワークを発揮すること」が期待できます。

ショコラリトミック
指導方針

以下、当リトミックでとくに大切にしているポイントです。

一人ひとりの
”個性”に合わせた
お声がけ

当リトミックでは「性格統計学」というコミュニケーション方法を取り入れていて、お子様のタイプに合わせた言葉をつかいます。

お子様は『本当にほめられている!』と実感でき、ぐんぐんやる気が育ちます。なんと0歳から有効なコミュニケーションです。

愛情いっぱいの
スキンシップ

コミュニケーションの基本は”愛情”です。子どもたちは言葉にはせずとも、大人の発言の端々から「このひとは自分に興味があるな」とか「安心できる人だな」というのを感じとっています。

「あなたのことをちゃんと見てるよ」
「なんにも怒らないよ、大丈夫だよ」


というメッセージを感じとってもらえるように、愛情いっぱいのスキンシップを心がけています。

ママやパパとの
信頼関係

楽しいレッスンを作っていくには、わたしたち講師と保護者様との信頼関係がとっても大切です。子育てで悩んでいること、嬉しかったこと、なにかあればいつでシェアしてください。

わたし自身も2人の子を育てきたなかで、たくさん良いことも悪いことも経験してきました! また、いまでもボーイスカウトに参加していて、小さい頃から成長を見守っている子ども達がたくさんいます。

一緒にお子様の成長を見守れると嬉しいです。

体験レッスン
実施中♪

習いごとは”相性”がとっても大切ですよね!
まずはお気軽に体験レッスンへお越しください♪

一期一会をたいせつに、
お子様との出会いを楽しみにしています!